Monday, May 31, 2010

5月31日

 

 

 

 

文字と写真がいっしょにいれられないーーー。
Posted by Picasa

Monday, May 24, 2010

5月24日

 
戦争の悲惨さを、遠まわしに子供たちに教える。大人が読んでも、十分感動する。なかなかしゃべらないバイオリニストについにしゃべらせたのは、新米のインタビュウアーだった。彼女の目がしゃべらせたという。とてもやさしい目をしてたと。そういう設定が、マイケルマーパーゴが、人気があるところかもしれない。


 
先週末、シャジャから、友人がきたので、張り切って、キャメルレーストラックにいく。朝7時40分到着。あら、やってない!らくだのトレーニングをやっているお兄ちゃんに聞くと、なんと、朝5時から、はじまって、7時に終わるという。がっかりだった。夏の朝は早いのね。冬は7時スタートだったから。情報はネットとかではまったくのってないので、とにかく行くしかない。
来週は朝5時がんばります。(此れは、一応らくだです。馬ではありません。)


 
らくだの後ろ足の太ももの前側に、たこみたいなものができている。此れは、座った時に、ひざに当たるらしい。立っているときは、まっすぐのところなので、ここが、ひざになるところとは思えない。と、私はおもっているのだけど、正しい?
 
新聞を読んでいて、H2O(ちいさな2で、水のことですよね)の文字。
わたし:H2O(えいちつーおー)って、知ってる?
娘:爆発物?
10歳では、こんなもんでしょう.

今日は、結婚15年の記念日。
辛抱強い彼のおかげでここまできました。
今から、表彰状をつくります。
Posted by Picasa

Wednesday, May 19, 2010

5月19日

 

 

 
ハニーを描くのに、この絵の具を使ったり、いろいろ混ぜたりするけれど、なかなか、ほんものらしい色にならない。
ペイントするテーブルに置きっぱなしにしていた、筆をあらう水の容器を、ハニーが夜中にひっくり返し、たかい水彩のかみが水につかった。
高かったのに。どうも、水彩の筆を洗った水がおいしいらしい。
世界では、たいへんな生活を余技なくされている人がいるなか、こんなのんきに絵を描いていて申し訳ない気がします。


Greebly has $10 more than Moylon. Greebly has $10 less $10 more than Moylon. Greebly has $10 less than Flut. If they have $75 altogether, how much does each creature have and who is the richest?


The Flut has $55 more than Moylon. Greebly has $5 less than The Flut. If they have $120 altogether, how much does each creature have and who is the richest?

5年生の算数が教えられなくなった日。
Posted by Picasa

Monday, May 17, 2010

5月18日

 

 

 

 

はがきサイズ
Posted by Picasa

5月18日

 

ニームとよばれている木。
アルアインの町中に街路樹としてみられます。
花は食べられるそう。
5月の中旬ともなると、花は終わり、実になってしまっていますが。
 

タイ人の友人がランチを作ってくれました。ニームの花は、
1分ほど、ゆがいて食べるそうで、コリアンダーとか、ロケットとか、いろんな緑の野菜とともに、大皿にもられていた。
 

サラダに黒いもち米ご飯に、焼き魚で、なまず(此れは、なんと、タイから、もってきたそう)。
ニームの花だけをたべると、ちょっとにがいけど、あまいソースとかけて、黒いもち米ご飯とたべると、とまりませんでした。
タイの人は、もち米ご飯を手でにぎにぎしてそのまま、口にいれる。
それが、とても自然でいいかんじ。
 

パパイヤサラダ。
此れは、感動の1品。
緑のパパイヤは、ここでは、簡単に手に入るし、高くない。
問題は、タイの人は手にもったまま切る。
日本人が、豆腐を手の平できるようなかんじ。
かなりの、訓練が必要と見たので、すぐにあきらめ、まな板で切る。
マッシュルームソースというのを使っているときき、早速手にいれる。
此れは、なかなかいい味。
レモンと、よくあって、パームシュガーとも、絶妙に合う。
ごちそうさまでした。
黒いもち米は、この国では手に入らないと聞きほんと、残念です。
Posted by Picasa

Thursday, May 13, 2010

5月13日の2

 

はがきサイズ。
 

子供の、スケッチブックに。紙のなかに、絵の具がはいっていかないし、かみがくるくるとまるまってきて描きにくい。紙の厚さと値段は比例する。
 


 
Posted by Picasa
新聞の写真をつかわせていただきました。

5月13日

 
この本なかに、Gone to the seaというのがあって、障害をもつ少年のはなし。子供の本にしては、ちょっと、ショッキングではないかなというおもうけど、2010年ではそうではないのかも。わたしたちの子供のころには、こういう本はなかった。日本語で出版されているのかどうかわからないけど、多分国(文化)の違いによって、反応はちがうかもしれない。


 

あき:ハニーはどこでしょう?
ハニー;食べ物をいただいている以上、こういうことにもたえなければ。(でもこれ、いじめじゃないの?)
 

 
どんなにいじめられても、ハニーは彼女の机の上がすき。
尻尾を持ち上げ、足を持ち上げ、宿題をする。寝てる側も、落ち着いて、ねれないだろうとおもうが。
Posted by Picasa

Monday, May 10, 2010

鳥の聴覚

 

 

 

 

猫を予防接種に連れて行くと、先客あり。
カメラが、顔にくっつきそうなくらいに近づいても、猫がみゃんといおうが、犬がばうばうなこうが、まったく知らん顔。
びくともしない。エーあなた、聞こえてないのねー、それは目を隠すだけではなく、耳も?(鳥の耳ってどこ?)
なんだか、やたらと威厳がありました。
何があろうが、動じない、、、学ばせていただきました。(私は、動じすぎ)
Posted by Picasa

やってみたい!

 

 

 

 

高所恐怖症なので、多分この高さでも無理とはおもいつつ、いつも、このデイツの木にのぼって作業をしている人を見るたびに、頼むとさせてくれるかなとおもっている。写真を撮っていたら、なごやかな笑顔を見せてくれた。たいへんな思いしてるのに、のんきに写真なんかとらんでほしいとおもわれるかなと、おそるおそる撮っていた。縄で頑丈にあまれたひし形の部分が腰に来るようになっている。上ってみたい。でも、相撲の土俵のように、女性は禁じられているのかなと、なかなか言い出せない。女性でのぼってるひと見たことないし。もし実現すれば、わたしが第1号かも。あのーー、と、夢に向けて、歩いてきたおにいちゃんに声をかけた。やっぱり、英語は通じない。パキスタンから来たおにいちゃんは、アラビア語は大丈夫という。あーあ、アラビア語勉強しておけばよかった。もし、しゃべれたら、もっと、楽しいことがいっぱいあるのにとおもう。言葉は大切。ちょっとでも、勉強した姿勢を見せると、向こうの対応もちがおうというもの。
腰にぶら下げた、黄色のロープで、デイツの塊の枝を下向きにひっぱって固定していた。
多分、そうすると、いいデイツになるのでしょう。
でもこの国中のデイツをそうするとなると、ものすごい量ですが。
こういう、作業をしている人に、夢をあたえるためにもデイツのぼりコンテストなんかして、賞金を上げるとか言うのを、政府もやってあげるといいのにとおもう。
Posted by Picasa

Friday, May 7, 2010

5月6日

 

気に入っている、写真。アルアインキャメルレーストラック。
絵に描きたいとながいことおもっている。
問題は、この足をどうやって描く?
あと、はとがわんさといる。
いったい、どんなおいしいものがおちているの?
らくだが落としていくなにかが、おいしいわけ?
らくだのトレーニングをしているおじさんにきいたことがある。
おじさんは、アラビア語しか話せないので、結局わからず。

 


全盲になった少年。
力強く生きていく、、、、、、という風に終わるのかとおもったけど、
マイケルマーパーゴは、そういう書き方はしないのですよね。
いつも、不思議な気持ちになる。
これが、才能ってことでしょうか。
 


正面向きって、むずかしい。
なんて、えらそうなこと言ってます。どこむいてたって、むずかしいのですよ。(笑)
努力はしてます。
 


水彩の紙の種類はたくさんあって、プロはなにを描くかで、かえるらしい。
私の場合、まだ、なにをつかってもかわりはない。
Posted by Picasa

Tuesday, May 4, 2010

5月4日

 

最後が、どういう風に終わるのか、途中で読めてしまったけど、やはり、面白い。
 

 

 

Drxx様

夏休みまで、もう、2ヶ月を切りました。
航空券もついに今日買って、後は、出かける日をまつばかり。
ラップトップコンピュウターを買って、もって行こうとおもっています。
子供が、物語をタイプするのが、今、楽しくしょうがないので、pcなしではつらいらしいです。フィンランド、スウェーデン、ノルウェーの農場で働きながら回るというが、今年の計画なわけですが、どうなることやら。
本当に、農場ではたらけるのか?
この年では結構きついかもしれないです。もしかした、すぐ根をあげて、帰ってくるという可能性もあります。
たくさん、きれいな景色を見て、バンバン絵がかけるぞーと、興奮半分、不安はんぶんってとこです。
Posted by Picasa